fc2ブログ

Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

 山へ行こう♪

久しぶりにクライミングへ

  なんとか、夕方までは天気が持ちそうな気配だったので 久しぶりに六甲山の保塁岩へクライミングに       久しぶりすぎて、全然登られへんかったけどやっぱり外岩は楽しい もうちょっと、身体絞らなあかんなーと思ったのですが そう思ったのも、つかの間で美味しいお店を梯子して カロリー取りまくり(笑) 山の後の、ビールは辞められません(^-^)v にほんブログ村...

呪われた月曜日

呪われた月曜日ですまた、来週も雨模様月曜、火曜日で小仙丈沢の予定がまた呑む食べるで体重増加~(´∀`*) もうすぐ禁漁なんで釣りたかった~(T_T) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...

奈良県大峰 下多古川本谷

  ちょっとさかのぼって、書いてます 8月1日に奈良県大峰 下多古川本谷を遡行してきました  下多古集落の林道を終点までここに車を停めて琵琶滝への登山道の入口があります適当なところから入渓明るい渓相で流れも穏やか ほどなく10mの直滝右岸から巻くこの滝をやり過ごすと琵琶滝までは巨岩のゴーロ状登山道のつり橋をくぐりゴーロを歩くと目の前に2段50mの琵琶滝がいきなり現れた今までの穏やかな渓相からは想...

黒部奥の廊下 赤木沢 遡行  4日目

4日目まさしく台風一過の雲一つ無い晴天今日は赤木沢を詰めて、太郎平に戻り折立まで下山の工程7時半出発    赤木沢出会いに さすがに、朝の水は息が止まるほどほど冷たい それでもテンション高くてにやけるMなお方(笑)  いざ赤木沢に         この赤木沢大滝を巻けば後は稜線へと詰めていくだけ左岸にしっかりした踏み跡があるので迷うこと...

黒部奥の廊下 赤木沢 遡行  3日目

  黒部源流域 本当に奥深いところです  6時に太郎平出発 天気は上々 3日目は薬師沢小屋より入渓 奥の廊下を遡上して、祖父沢を詰めて雲ノ平への工程       8時薬師沢小屋到着軽く食事をして沢装束に着替える初めての小屋本当に崖の先っちょに上手いこと建てられているこじんまりした小屋でちょうどヘリの荷卸しが来るとかで慌てて入渓   入渓したところで丁度ヘリが来た、谷間の...

黒部奥の廊下 赤木沢 遡行  2日目

    昨日はちょっと飲みすぎました     目覚めて外を見ると雨は止んでます   早速、用意をして5時半に出発     有峰料金所のゲートに6時半に到着     6時に開くはずが、まさかの通行止め   前夜の大雨で点検しているようなんです(T_T)     一時間くらいで開くだろうとタカをくくってたら待てども開かず   やっと10時過ぎに解除   もう少しで引き...

黒部奥の廊下 赤木沢 遡行  1日目

   お久しぶりです あいかわらず山には登っていますよ(#^.^#)       今年の夏休みは中々計画がまとまらず直前まで悩んでいましたが   4日半の休みを取って、のんびり沢を歩く予定を立ててみました。     折立~薬師沢~黒部奥の廊下~雲ノ平~赤木沢~折立 の工程     しかし出発3日ほど前から迷走台風がそれも3つも(T_T)   ぎりぎりまで悩み予報を見て、火曜の午後からは大丈夫だろうと ...

最新トラックバック

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

フリーエリア